

夏をこよなく愛するスネヲです(^_-)-☆
今年は異常気象…
5月だというのに,最高気温30度を超える真夏日になった地域もありますよね。
スネヲはインドア派ですが,夏は大好きです。だから,暖かくなると公園や海に行きたくなっちゃいます( *´艸`)
以下はスネヲ家の日常会話の一部始終です。



おうちで,ゲームやろうかな…
なんとさみしい家族の会話でしょうか…
これではインドア系のもやしっ子から,いつまでたっても脱出できません。スネヲは考えて,考え抜いた結果,一つの答えを出しました。
目次
サンシェードで日影を確保
ということで,スネヲの独断と偏見で,サンシェードを買うことにしました。
大型フェスでよく見るアレです。
これさえあれば,暑い夏も快適に過ごせるはず!


サンシェードは,2種類に大別できる!
スネヲが調べた結果,サンシェードは「ポップアップ型」と「テント型」の2種類存在することがわかりました。それぞれ説明します。
ポップアップ型
パッと投げると,1秒で広がり,容易に組み立てができるテントです。ワンタッチテントとも呼ばれます。
骨組みとシェードが一体型になっているため,強度にやや不安はありますが,軽いため持ち運びが容易です。
このテントの注意点としては,折りたたみにコツがいります。慣れるまではかなり苦労します。
スネヲ氏,過去にポップアップ型テントを所有していたことがあり,折りたたみに2人がかりで10分以上かかった経験があります(‘Д’)
テント型
一方,テント型は,骨組みが別になっている簡易型のテントです。
骨組みがしっかりしているので,多少の風が吹いても問題ありません。
ただし,ポップアップ型と比べると,骨組みの分,組み立てと撤収が容易ではありません。
風で飛ばされにくいのはテント型
海辺や風が強い日にサンシェードを使用すると,風にテントがあおられてしまいます。さらに,ポップアップ型は軽いため,ペグで固定していても,飛ばされてしまったり,形が激しく崩れてしまうことがあります。
また,前述のとおり,スネヲはポップアップ型の折りたたみが嫌いです(*´з`)
よって,テント型に絞って,選ぶことにしました。
プライバシー重視でフルクローズタイプを選定!
スネヲ家は,散らかし屋なので,オープンタイプは見た目的に好ましくありません。よって,プライバシーが確保できるフルクローズタイプから選定することにしました。
しかしなら,オシャレを条件に探すのは一苦労…でも,ありましたよ(^_-)-☆
CHUMS(チャムス)ブービーサンシェード
少し値段はお高めですが,CHUMS(チャムス)より,フルクローズタイプの良さげなテントが販売されているのを発見し,即購入!
インドア派のもやしっ子脱出のため,早速公園で試し張りしました。
まず,収納時のサイズはかなり小さめです。
長さは1メートルくらいで,肩掛けヒモが付いています。CHUMS(チャムス)のロゴ,ブービーバードがプリントされています。
中身はいろいろ入っています。
左から,テントの骨組み,ペグ,砂袋,シェードです。
一人でも組み立て可能
一人でも全く問題無しに組み立て,撤収できました。
以下,一人での組み立て方法を説明します。
1.シェードを広げます。
2.骨組み(ポール)を組み立てながら,シェードに挿入していきます。
3.骨組み(ポール)を4つ角のうち,3か所に挿入します。
3か所の穴に挿入すると,こんな感じ( *´艸`)
4.残りの1か所にぐいっと力を入れて,立ち上げながら挿入します。
5.シェードの留め具を固定します。
6.完成!!!
5分くらいで設置できました。慣れてしまえば,もっと早く組み立てられそうです。トリコロールカラーがオシャレですよね★
中はとても広いです。大きさは180 × 210cmですので,大人3人が川の字で寝れます。
シェードがホワイトなので,中に光が通って明るいです。
明るいですが,UV加工が施されているため,紫外線は安心です。
4方向の出入り口は,メッシュとシェードの2重扉になっています。
暑い日は,2方向,または4方向共にメッシュにして,風通しを調整できます。
撤収時に気づいたのですが,このテント,ポールを全て外しても,中の空気が抜けません。密封性が高い証拠です。
1か所,ファスナーを少し空けてあげれば,徐々に空気は抜けますので,撤収しづらいことはありません。
撤収作業は組み立ての逆手順でOKです。
後から調べたら,CHUMS(チャムス)でかわいらしいテントが他にもありました。
ブービーバードの顔らしいですが,ひよこが口空けてるみたいでカワイイです( *´艸`)
↓こんなのもありました。2人用で少し小さめのようです。
まとめ
スネヲ家はテント型を選びましたが,ポップアップテントも風が弱い日は使い勝手が良いです。でも,プライバシーを確保したいなら,今回紹介したブービーサンシェードがおすすめ(^_-)-☆
今年の夏は,大活躍しそうな予感です( *´艸`)
ブービーサンシェード 終わりっ!