

ノルディスクをこよなく愛するスネヲです。
大変お待たせしました( *´艸`)
今回は,年会費5万円のクラブノルディスク1年目,2年目の会員特典を試し張りしましたので,レポートしていきたいと思います。
クラブノルディスクについては,下記の記事で紹介しています。
■クラブノルディスク会員特典(1年目)
■クラブノルディスク会員特典(2年目)
今日は試し張りのついでに,デイキャンプも兼ねています。
荷物はこんな感じ↓ テーブルやチェアーも準備しました。
段ボールに入ったまま,持ってきてしまいました(*’ω’*)
ドキドキ,ワクワクしながら,試し張りスタートです。
目次
【2年目会員特典】Asgard アスガルド7.1テント 別注カーキ色
設営の都合上,2年目の会員特典からレビューしていきます。
クラブノルディスクの2年目の会員特典は,Asgard(アスガルド)7.1テントです。色は限定色のカーキ色です。
普段,スネヲが使用しているテントは,このサイズより一回り大きい,Asgard(アスガルド)12.6なので,違いを比較しながらレビューしたいと思います。
アスガルド7.1はフライシート(フロアシート)がテントと一体になっています。アスガルド12.6は,フライシートが別売りなので,その点ではお買い得です。
芝生に直接設営してしまうと,シートが汚れてしまうので,ブルーシートを下に敷きます。
袋もテントの色に合わせたカーキ色です。収納サイズは,97×30cmですが,重量は15.5kgありますので,大きさのわりにはズッシリしています。
付属品は,テントポールとペグ,それと注意書きです。
ペグとテントポールは特別仕様
ノルディスクの付属ペグと言えば,スチール製のスコップみたいなVの形をしていて,日本のキャンプでは使い物にならないことで有名です。なかなか土に入っていかないし,強く叩くとペグの先端が曲がるし,本当に使えないんです。だいたいの人は,鋳造ペグを別に買っていると思います。
しかしながら,このテントに付属するペグは,鋳造ペグなんです( *´艸`)さすが日本限定の別注品です。
さらにポールもアルミ製で軽いものが付属しています。しかもセンターポールは,伸縮仕様!?これにはびっくりです( ゚Д゚)
私が普段使っているアスガルド12.6のポールは,ステンレスの雑な作りで,無骨な感じ。なので,このポールには驚かされました。
早速テントを広げていきます。
ワンポールなので,設営は簡単です。まずは,テントの周囲にペグを張り巡らせます。新しいペグを使うのは勿体ないので,持参した100円均一ペグを打ち込みます。
そして,センターポールを立てます。この時,2人いる場合は,中で支えてもらいます。
あとは,ロープでしっかり張って完成です。
Asgard(アスガルド)のロゴの下には,クラブノルディスクの会員マークが貼られています。ウットリ…。
アスガルドはコットンテントなので,テントの中に熱がこもりやすいですが,入り口はメッシュ仕様にできますので,夏でも風通しよく過ごせます。
また,少し小さめですが,中にもメッシュの窓があり,ファスナーで簡単に開け閉めできます。定員は2~3人ですが,寝るだけだったら4人くらいは入れそうです。
天井部分にも,ベンチレーター(通気口)が3つあります。
気づいたところとして,ファスナー部分の仕様が通常版と少し異なるようです。この会員特典版は,YKKのファスナーにnordisk(ノルディスク)のプルが付いていますが,通常版は,nordisk(ノルディスク)のロゴが入ったファスナーで,プルは付いていません。また,会員特典版は,ファスナーの挟み込み防止でベロが付いています。
【1年目会員特典】Kari カリ12タープ 別注カーキ色
次に,1年目の会員特典をレビューしていきます。
クラブノルディスクの1年目の会員特典は,Kari(カリ)12タープです。色はこちらも限定色のカーキ色です。
普段,スネヲが使用しているタープは,通常版のKari(カリ)12なので,色が違うだけなのですが,どうも会員特典版は仕様がちょっと違うようです(^^♪
こちらの袋もテントの色に合わせたカーキ色です。テントとタープで色を合わせています。収納サイズは,94×30cmで,重量は7.5kgです。
付属品は,タープとポールとペグ,そして注意書きです。
ペグは,テントと同様に鋳造ペグが付属しています。また袋には,予備のロープが同梱されています。
ポールもテント同様,伸縮するアルミポールが付属しています。これはかなりポイント高いです(^_-)-☆
タープには,ロゴの隣にクラブノルディスクの会員マークが付けられています。
先に立てたテントに合わせて,タープを設置します。
タープもマイナーチェンジ!?
設営中に気づきましたが,ポールを立てる穴が通常版より多いです。通常版はタープの中央1ヶ所だけですが,こちらは3ヶ所あります。いろいろ設営をアレンジできそうです。
今回は日影を作るため,以下のように設営しました。カッコイイでしょ( *´艸`)
まとめ
クラブノルディスクの会員特典,いかがでしたか?テントとタープを合わせて,10万円の会員費が必要ですが,それ以上の価値があると思います。また,1年目の会員特典には,タープの他に会員証やクリスマスプレゼントが含まれますので,お楽しみは他にもありますよ(^_-)-☆
クラブノルディスクは,会員数に定員がありますので,迷っている方はお早めに!3年目,4年目の会員特典も発表されており,nordisk(ノルディスク)が好きな方は,絶対に入った方がお得ですよ(*´з`)
クラブノルディスク 1年目,2年目会員特典試し張り おわりっ!